自分たちで作ったからかもしれないけど、とれるカメラバッグがすっごい楽しい。
僕もいしたにさんと同じで、休日に必要なのはカメラと本なんです。このカバンは本を入れるところが案外広くて、余裕で2冊は入るからバッチリです。
今までは、リュックだったんですが、リュックだとカメラを出すのが面倒で、せっかくカメラを持ってきてるのに何も撮影しないことが多かった。でも、このカバンだったらサッといけます。
街をウロウロしてるときに、ここだ!というシャッターチャンスはまだなかったんだけど、イメージトレーニングはバッチリです。笑
カバンに入れたアイテム
カバンに入れてるのは、カメラと本ぐらいです。この時は、エネループと収録機と保存するメモ帳も入れてました。
カメラはEOS kissで、レンズは標準。
そんなに大きくないから中はスカスカ。だから、仕切りは2つしか使ってない。
上の写真の左側に一眼レフカメラ入れてますが、確かに取り出しやすいです。
やっぱ、取り出しやすいって重要やわ。
ThinkPadはちょっと入らん。
会社もこのカバンで行きたいのだが、パソコンが入らん。
でも、あとちょっとなんです。
ThinkPadを入れてみるとこんな感じ。
チャックがしまらないけど、分からんかな?
上がちょっと出てるんですけど、OKとしようかな。笑
前面のクリアには何を入れようかな。
なぜか、いろいろと物欲を刺激されちゃって、MacBook Airが欲しいです。
でも、ちょっと小さいので悩んでます。
次回のタイ旅行はこのカバンで行きます。
めちゃ楽しみです!
よかったら、このカメラバッグができるまでのストーリーも読んでみて。
スーパーコンシューマーのとれるカメラバッグができるまで
NAVERのまとめもあるよ。
とれるカメラバッグに触れてくれたブログ記事