前から気になっていた長谷部選手の「心を整える」という本。読まないといけない本が山ほどあるから、避けてたんだけど、この週末は会社に本を忘れてしまったので、つい買ってしまった。
★★★★☆
決してエリートの道を進んできたわけじゃない彼だけど、日本代表サッカーのキャプテンをつとめ、ドイツでも活躍している。そんな彼だからこそ、たくさんの人に参考になるんじゃないか。
そういう思いで書いたそうです。
従来のトップダウン的なキャプテンシーとは違う。
彼なりのキャプテン。
フラットになりつつある組織の新しいキャプテンシーを体言してるのかもしれない。
そして、彼が意識しているメンタルトレーニングについてもいろいろと書かれている。
人のパフォーマンスにはメンタル部分の影響が大きいと思うけど、
つい後回しになりがち。
若くして、メンタルトレーニングの重要性を考えて、
ケアしてるからこそ、安定した結果が出てるのかも。
他のサッカー選手が、長谷部は変わった、と言ってるのをよく聞く。
それってすごいことですよね。
いい変化を継続させて、どんどん進んでいくって簡単なことじゃない。
すっごい真面目な人なんだと思う。
そして、日本人っぽい。いい意味で。
参考になるところはあちこちにありました。
彼みたいにすべてのことに厳格に取り組めるか分からないけど、
人に対してはもっともっと誠実に向かい合いたいと思った。
これまた86世代なんですよ。
この世代は、一見ガツガツしてないけど、ほんと芯がある人が多い。
そして、自分らの世代とは違う価値観を持ち合わせている。
負けてられへんが、共存もしたい。
この本にカズの話も出てくるんだけど、やっぱり何かとカッコいい。
最近NUMBERのカズ特集も読んだけど、ああいう年配者になりたいね。
エネルギーに満ち溢れてるな。
ってずっと思われる。そういうのがいい。
エネルギー満タンにして、進むべし!
いま、僕が遊んでいる仲間はみんなタイプは違うけど、それぞれ尖がってるから
うまく力を合わせたら、もっと大きなこともできるはず。
僕は感情的になると、伝え方がすっごい下手なので、気を付けよう。
まだまだいける!